誕生日祝いにはどんな花を贈るべき?花選びのポイントや贈るタイミングやマナーなどを紹介

当サイトでは誕生日祝いにはどんな植物を贈るべきなのか、祝い花選びのポイントや贈るタイミングやマナーなどを紹介しています。
誕生日のお祝いに贈るのなら、ふさわしい花言葉を知って選ぶのも良いかも知れません。
きっと相手を想う気持ちを込めたプレゼントにすることができるでしょう。
また誕生日のお祝いには、季節の植物を取り入れてみるのがおすすめです。
季節感のある彩りは飾っていても楽しめますし、御祝いに相応しい印象になります。

誕生日祝いにはどんな花を贈るべき?花選びのポイントや贈るタイミングやマナーなどを紹介

花を誕生日祝いに贈ろうと思っている人もいるのではないでしょうか。
祝い花には明るい色のものが向いています。
気持ちが明るくなる、お祝いに相応しい彩りの花を選ぶのがお勧めです。
相手の好みに合う花を選ぶと喜ばれる可能性が高いです。
誕生日祝いに花を贈るタイミングとしては当日を選ぶことが多いです。
しかし当日に贈れない場合には、当日より遅れてしまうと忘れていたみたいで印象が良くないので早めにするのが良いでしょう。

誕生日祝いの定番プレゼントとなっている花

誕生日祝いの気持ちを伝えるフラワーギフトには、さまざまな種類の花を贈ることができます。
お祝いの気持ちを伝える定番の花といえば「バラ」で、深紅やピンク、黄色、オレンジなどの色鮮やかなカラーのものから選ぶことができます。
さらに、カスミ草を添えて贈るとバラが引き立ちます。
近年は、半永久的に美しさを楽しめるものとして、プリザーブドフラワーのギフトも人気です。
プリザーブドフラワーについては、やはり定番の「バラ」を主体としたアレンジメントの商品が中心となっています。
これからも元気でいて欲しいという気持ちも伝えられる定番の花は、夏の季節に誕生日を迎える人のお祝いに適している「ヒマワリ」です。
花束にするとヒマワリには存在感があり、ヒマワリが飾られた空間は明るい雰囲気にもなります。
また、ガーベラやスイートピーはとても可愛らしく、誕生日祝いに大変喜ばれます。
鉢植えでは、胡蝶蘭などのラン系のものやアジサイなどが定番です。

誕生日祝いを贈るならば花束と花鉢のどちらがおすすめ?

誕生日祝いを贈る場合、花束と鉢植えどちらが良いか悩みますが、この2つにはメリットとデメリットがあります。
花束はフラワーブーケとも言われており、一つに束ねたものを指します。
メリットは体積が大きい分大変豪華に見える点であり、さらに使用する資材もリボンやカラフルなペーパーが使用されることから、大変ゴージャスになります。
生のものを束ねている分長持ちしにくい面があり、さらに花瓶が必要です。
毎日水の入れかえが必要であるので、忙しい人に贈る場合は不向きになります。
鉢植えは花束ほど豪華さはありませんが、近年は寄せ植えが大変人気になっています。
一番感じることが多いのが育てる楽しみがある点であり、つぼみがついている場合はだんだんと咲く様子を楽しむことができますし、水をあげることにより長く美しい状態を堪能することができます。
相手が植物が好きな場合、どちらでも喜ばれます。
誕生日祝いに豪華さを出したい場合はフラワーブーケが適しています。

誕生日祝いで花を贈る前に相手の好みを調べておく

誕生日祝いに何を贈ろうか考えた場合、真っ先にお花が思い浮かびます。
プレゼントとして人気が高く、サプライズが大好きな方や植物を育てるのが趣味な方の場合、大変喜ばれます。
誕生石と同じように1月から12月まで各月おすすめの誕生花があり、月に合わせて選ぶのも良いのですが、贈る前に相手の好みを調べておくことも大切です。
贈る相手の好きな花はもちろんのこと、性格や趣味、好きな色も考慮することが大切であり、好みのものを贈られた場合喜びもひとしおです。
好きな花を贈られた場合、いつも以上に喜ばれることが多いので、さりげなく事前に聞いておくと良いでしょう。
また花にはそれぞれ意味する言葉があり、誕生日祝いにふさわしいものも多くあります。
どれを選んだらよいのかわからない場合は言葉から選ぶのも良く、相手の好きな色と組み合わせて贈るのも一つの手です。
贈る場合は花言葉も一緒に添えると良く、より感動的になり相手に喜ばれます。

花言葉から誕生日祝い用の花を選ぶ

誕生日の定番になりつつあるお花には、その一つ一つに意味があります。
旬のものや誕生月の花、花言葉を意識して贈った場合、相手に大変喜ばれます。
誕生日祝いに贈ると良いものに、チューリップやラナンキュラス、ひまわりやラン、ガーベラや薔薇があります。
個性的なラナンキュラスは丸い形が愛らしいのですが、どの色もすてきな言葉があり、黄色は優しい心遣い、ピンクは魅力、赤はあなたは魅力に満ちているという意味となっています。
ひまわりはその姿からあなただけを見つめるという言葉となっており、ひまわり自体も周りの雰囲気を明るくしてくれます。
定番のチューリップにも誕生日にふさわしいものが多く、赤は家族への感謝、ピンクはねぎらい、ダークピンクは誠実な愛という言葉があります。
かわいいイメージのあるチューリップですが、近年はシックな色合いのものも多くなっており、個性的な品種が好まれています。
特に紫色のチューリップは雰囲気が大人っぽいことから男性にも喜ばれています。

プリザーブドフラワーも誕生日祝い花として人気

花を誕生日祝いとして贈りたいとき、豪華さとみずみずしさそのままで枯れない花を選ぶのはいかがでしょうか。
生花よりも若干費用は掛かりますが、貰った時の感動がいつまでも続く、そんな美しさが長持ちするプリザーブドフラワーはお祝いとしてとても人気があります。
最初からカラフルにアレンジされたものもありますが、自分の好みに合わせて作ってもらうことも可能です。
予算や贈る相手の雰囲気などを伝えながら思い通りのものを作ることができます。
生花ならば最初はとても美しいのですが日が経つごとに色褪せ、しおれて行ってしまう寂しさがあるのですが、プリザーブドフラワーの場合は日の当たるところを避けて飾ればいつまでも美しいままです。
ほこり除けのケースも用意されていることが多く、それも一緒にプレゼントすると、より豪華さが増すでしょう。
いつも元気で美しく輝いていてほしいという気持ちをその贈り物で相手に伝えることができます。
インターネット注文もできますので、ぜひ検討してみてください。

誕生日祝いの花を贈るときのマナー

お祝いの贈り物としてよく利用されるのがお花です。
結婚祝いのほか母の日や敬老の日、誕生日祝いにお贈りすることが多く、フラワーギフトの種類も豊富にあります。
誕生日のお祝いとしてお花を贈る場合、最も注意しなくてはならないのがその日に遅れないことです。
相手にとっては特別な日であり、一生に一度しかその日はきません。
そのため確実に届けることが大切になります。
もし誕生日前や当日を過ぎる場合は、メッセージカードに日付を添えると良いでしょう。
このほか贈る相手の都合を考えることもマナーです。
誕生日をどのように過ごすかを確認しておかないと、お花をきれいな状態で贈ることが難しくなることがその理由となっています。
日中に届くように手配し、不在の場合も考慮してあらかじめ相手に連絡をしておくことが大切です。
また基本的に誕生日祝いであるので、本数や花言葉にも配慮します。
通常偶数は割れるという意味があり良くないとされていますが、誕生日に迎える歳の数であれば問題ありません。

誕生日祝いで花を贈る際にはメッセージカードを添えると喜ばれやすい

お誕生日というのは多くの方にとって大切で一年で一番特別な日ですが、そんな大切な日を家族以外の誰かが覚えていてくれて祝ってもらえたりプレゼントされると大変幸せな気持ちになるものです。
誕生日祝いの贈り物は何であっても嬉しいものですが、なかでもお花はとりわけ嬉しいものです。
女性であればピンクやオレンジ系、男性の場合は黄色やブルー系などが喜ばれます。
さらに喜んでいただくためには、メッセージカードを添えるといいでしょう。
小さなメッセージカードもしくは短い手紙でも構いませんので是非お花と一緒に添えてみてください。
特に気の利いた言葉でなくても、一言おめでとう、これからもよろしくお願いします、と書くだけで十分です。
お花とメッセージを受けとった人はきっと一生の宝ものにするに違いありません。
お花は1週間から10日ほどで枯れてしまいますが、お祝いのカードは今後いつまでも残るからです。

誕生日祝いで避けた方が良いといわれている花の種類

その人にとって年に1度の特別な日が誕生日であり、いくつになってもお祝いをしてもらうのはうれしいです。
しかし祝う側としては気を付けることもあり、誕生日祝いで避けた方が良いといわれている花の種類もあります。
祝福の場に似合わない花のひとつは彼岸花で、赤くて華やかですが縁起の良いものではありません。
毒を持つので口にするのは危険ですし、お墓まわりにも植えられています。
匂いの強烈なタイプも避けた方が無難で、室内に飾る際に強調し過ぎてしまう可能性があるためです。
昔から高貴な印象もありますが、菊もあまり相応しくはなく、葬儀でもメインに使われています。
華やかながら謙虚さも併せ持つツバキも適さないのは、首から花が落ちてしまうため、縁起の良いものではありません。
真夏に力強く咲くピンクの百日紅も良いチョイスではなく、ツルツル滑る幹の表面から、運が落ちてしまうとも言われています。
品のある紫色が特徴の藤の花も実は控えた方が良いタイプ、不治の病という言葉を連想させるからです。

誕生日祝いの花はどのタイミングで送るのがベスト?

心からの祝福を形にできる誕生日祝いの花は、どのタイミングで送るがベストか知っておくと受け取る側にも喜ばれます。
手配をするタイミングが肝心であり、店舗で直接購入をするのか、インターネットで依頼するかによっても異なるため注意も必要です。
ネットショップで注文をする際に、発送日には余裕をもって手配をするようにします。
フラワーショップのネットショップなら、店舗まで行く必要はなく、遠方の人へでも発送できるので便利です。
急ぐときには当日発送できるサイトもありますが、多くの場合は数日はかかります。
また最短の当日対応でも、選べる花の種類が限られるため、早めの手配をするに越したことはありません。
花束に白鉢植えであっても、相手が確実に商品を受け取り出来る日程であることを確認して、そのタイミングで発送をすることです。
本当に誕生日当日に受け取り出来ればいいですが、相手が不在だと再配達になってしまういます。
そのため相手の予定も考慮して、発送することも大事です。

著者:西内藍子

筆者プロフィール

埼玉県所沢市生まれ。
プリザーブドフラワーの講師として、各地でイベントを主催。
今回は誕生日に贈る花について記事をまとめました。
誕生日祝いには花を贈ろう!